アメックスの法人カードを作ろうと思ったとき、「個人カードとビジネスカードの違いがよく分からない」「種類が多すぎてどれを選べばいいか迷う」と感じたことはありませんか?
この記事では、アメックスのビジネスカードに精通したアメビジ太郎さんに「法人カードの選び方」と「おすすめのアメックスビジネスカード」について解説していただきました。アメックスでビジネスカードを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
アメックスビジネスカードに詳しいアメビジ太郎さんとは?
アメビジ太郎さんは、アメックスのビジネスカードを10枚以上所有し、20枚以上の法人カード利用経験を持つ法人カードの専門家です。
そんなアメビジ太郎さんでも「アメックスのビジネスカードは絵柄ごとに特徴が異なり、比較が難しい」と話します。ここでは、初心者でも失敗しないビジネスカードの選び方を聞いてきました。
アメックスビジネスカードを選ぶ基本ルール
今の会社の規模に合わせて選ぶ
ビジネスカードは「コーポレートカード」と「ビジネスカード」に大別できます。
- コーポレートカード:大企業・上場企業向け
- ビジネスカード:中小企業・個人事業主向け
アメックスでは、一般的にビジネスカード=非上場企業向けです。従業員用の追加カード枚数など、事業規模に応じた選択が重要になります。
審査は柔軟に対応
アメックスビジネスカードは、個人事業主やフリーランスにも審査が比較的柔軟になっており、起業直後でもチャンスがあります。申し込みは無料ですので、気軽にチャレンジしてみることをおすすめします。
年会費無料カードはないが、コスパは高い
ビジネスカードの中には年会費無料のものもありますが、アメックスのビジネスカードはすべて有料です。ただし、年会費に見合う高還元率や手厚いサービスが提供されているため、長期的に見ると十分に元が取れる設計です。
利用限度額は柔軟対応
アメックスビジネスカードは「一律の限度額設定がない」という特徴があります。
事業規模や利用実績に応じて、柔軟に高額決済にも対応可能です。
経費の集約やキャッシュフローの改善を目指す事業者にはぴったりの選択肢です。
おすすめのアメックスビジネスカード3選
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 年会費:49,500円 (税込)
- ポイント還元率:1.0%
- 追加カード年会費:無料
- ETCカード年会費:無料
- 申し込み条件:法人代表者・個人事業主
- 国際ブランド:American Express
おすすめポイント
- 入会後1年以内の利用で最大30,000ポイント獲得可能
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険、最高1億円の海外旅行傷害保険付帯
- 出張・経費精算もスムーズに
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費:22,000円(税込)
- ポイント還元率:0.5%~1.0%
- 追加カード年会費:3,300円(税込)
- ETCカード年会費:無料
- 申し込み条件:個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く)
- 国際ブランド:American Express
おすすめポイント
- 利用金額に応じて最大4万円相当のポイントプレゼント
- ビジネス優待サービス「ビジネス・アドバンテージ」が利用可能
- 追加カードは最大4枚まで発行可能
※追加カードは1枚3,000円で、4枚まで発行できる点に注意してください。
freee セゾンプラチナビジネスカード
- 年会費:22,000円(税込)
- ポイント還元率:0.5%~1.0%
- 追加カード年会費:3,300円(税込)
- ETCカード年会費:無料
- 申し込み条件:個人事業主、会社経営者
- 国際ブランド:American Express
おすすめポイント
- 永久不滅ポイントが無期限で貯まる
- プライオリティ・パスが無料付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険、最高1億円の海外旅行傷害保険付帯
- クラウド会計ソフト「freee」新規申し込みで2,000円分ディスカウントクーポン進呈
まとめ|アメックスビジネスカードを賢く選ぼう
アメックスのビジネスカードは、選択肢が多く少し複雑に見えますが、
事業規模、利用目的、年会費や特典内容を整理して選べば、非常に頼もしいビジネスパートナーとなります。
今回紹介したアメックスビジネスカード3選も、どれも高いコストパフォーマンスを持っています。
自社の成長や経費管理に合わせて、最適な1枚を選びましょう。